忍者ブログ

長春日本人教師会

長春にて日本語講師をしている日本人教師による勉強会や活動予定、活動報告などを記載していくブログです。 長春日本人教師会のホームページ→http://www.geocities.jp/changchun_jpt/index.html

[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013年度 長春日本人教師会総会・懇親会のお知らせ

下記の内容で、長春日本人教師会総会、懇親会を
行いたいと思います。



教師会総会・懇親会

総会では、今年度の活動報告・収支報告、来年度の役員選出
並びに活動予定などの審議を行います。

時間:112日(土)午後5時開始
場所:一番ラーメン
朝陽区立信街与西康路交差点
最寄りのバス停は「桂林路」駅です。星广などで乗ることのできる
315路のバスが便利です。同志街、西康路の交差点から恒客隆と
反対方向(の同仁書店の方角)に歩いて五分くらいのところです。
店舗は2階のため、入口の階段から入店して下さい。

費用:100元/人(予定)(貸し切りの予定です)
メニューの内容、予算の詳細は相談中です。
まとめて注文した料理に含まれていない料理を別途注文された場合は、
その方のご負担になります。

申込:参加希望の方は26()までに、事務局にご連絡ください。

以上
PR

第102回 勉強会のお知らせ

下記の予定で勉強会を行います。



テーマ「作文の評価方法を考える」

発表者:岩崎拓也(吉林華橋外国語学院)
    平野宏子(東北師範大学中国赴日本国留学生予備学校)

日 時: 1020日(日)9:30-11:30
場 所: 東北師範大学外国専家公寓 6階会議室
住 所: 长庆 与 西康胡同 汇处(長慶路と西康胡同の交差点)
最寄りのバス停は「桂林路」駅です。星广などで乗ることのできる
315路のバスが便利です。
同志街、西康胡同の交差点から歩いて五分くらいのところです。

費 用: 5元(会議室費)
     なお、教師会の会費未納の方は半年分の会費30元も
     よろしくお願いします。

発表者による紹介文
・「中国で求められている作文評価基準とJF日本語教育スタンダード」
岩崎拓也(吉林華橋外国語学院)
中国の教育部による教育大綱(高等院校日語専業高年級階段教学大綱)
を概観し、中国の作文教育で求められている目標や評価方法についてを
確認します。
また、JF日本語教育スタンダード(http://jfstandard.jp/pdf/jfs2010_all.pdf
などを参考にしながら、どのような評価基準、評価方法などが考えられるか
を話し合いたいと思います。

なお、当日は作文授業を持っている先生方に実際にどのような方法で
評価をしているかについて伺いたいと考えています。

・「ルーブリックを使った評価について」
平野宏子(東北師範大学中国赴日本国留学生予備学校)
9月初旬に参加したヨーロッパ日本語教師会シンポジウムのワークショップ
で学んだ「ルーブリックを使った評価」(當作靖彦先生、
カリフォルニア大学サンディエゴ校)について、皆様にご紹介いたします。

また、勉強会の後に昼食会も予定されております。

・ 昼食会
日 時: 同日 120014:00
場 所: 東北師範大学専家公寓 2階レストラン
費 用:  30元前後
昼食会のみの参加も可能

また、周りにいらっしゃる先生でMLに登録してほしいという方や、
帰国したので、MLから削除してほしいという方がいらっしゃいましたら、
事務局まで、ご連絡ください。

以上

 



 


第101回 勉強会報告

下記の内容で勉強会を行いました。

1.参加者自己紹介

2.中俣尚己先生(京都教育大学講師)の講演
 「コーパスに基づく
         文法コロケーションハンドブックがもたらすもの」
1)文法コロケーションハンドブックの刊行が計画されるまでの経緯、
2)コーパス「中納言」を用いたデータ処理の方法、
3)コーパス分析から得られた結果(「ているところだ」「てもらう」
「そうだ」など)という内容で講演された。

「ているところだ」については、言い訳という機能に特化しており、
使用頻度が「ている」の1/100以下であるため、初級で無理に扱う
必要がないのではないか、扱う場合は「言い訳」という文脈での
説明が必要であるという提案がなされた。「てもらう」の前に
来る動詞は、「する」「教える」「見る」が多く、「そうだ」
の前は「ある」が飛びぬけて多く、単なる伝聞ではなく、物事の
解説や紹介という場面で多く使われるという。
以上のように日本語教師にとっての同ハンドブックのメリット
として、授業の例文作りに有効なこと、特にコーパスを踏まえた、
母語話者が実際によく使う例文を提示することが容易になることが
示された。ハンドブックは2014年春刊行予定。

※講演後、質疑応答

《講演中に紹介されたホームページ》
中納言
https://chunagon.ninjal.ac.jp/login

少納言
http://www.kotonoha.gr.jp/shonagon/

NINJAL-LWP
 for BCCWJNLB
http://nlb.ninjal.ac.jp/

3.事務局連絡、会費および参加費徴収

以上

第101回 勉強会のお知らせ

以下の日程で、第101回勉強会を行います。



・第101回長春日本人教師会主催日本語教育勉強会

テーマ「コーパスに基づく文法コロケーションハンドブックがもたらすもの」
発表者:中俣尚己(京都教育大学 講師)

日時:921日(日)9:30
場 所: 東北師範大学専家公寓
費 用: 5元(会議室費)、30元(会費)

発表者による紹介文
筆者が現在制作を進めている文法コロケーション
ハンドブックについて紹介する。これは「ている」
「ておく」といった文法項目の前にどのような実質語が
多いのかといったことを主眼に,ジャンルや実際に
使われる形などをコーパスから得られた情報を元に
まとめたものである。
このハンドブックを作る動機となったのは「てある」の
50%が「書いてある」であるという偏りであったが,
100項目の調査の結果,更に驚きに満ちた結果が多数見つかった。
その一部を紹介するとともに,メリットについても発表する。
また,コーパスを用いた調査の実演も行いたい。

・昼食会
日 時: 同日 120014:00
場 所: 東北師範大学専家公寓 2階レストラン
費 用:  30元前後

昼食会のみの参加も可能

なお、昼食後、ご希望の方には近くの日本食材の店にご案内いたします。
事前予約は必要ありません。
当日場所が分からない場合は、事務局までご連絡ください。

今学期の勉強会からは毎学期最初に行っていた、勉強会の
司会などを割り振る「くじ引き」を行わないこととなりました。
新しく来られた先生方もお気軽にお越しください。

以上

第99回 勉強会報告

下記の内容で、勉強会を行いました。

1.参加者自己紹介

2.前回の勉強会の発表

視聴覚(初中級)
視覚教材を見たあと、自分の意見を述べさせたり、
プリントの質問に答えさせたりして、「聞く・見る・話す・書く」を
バランスよく取り入れるための授業案の発表、動画
ダウンロード・録画の仕方の
紹介

精読初級
「て形」の導入のためにイラストや写真などの画像を
使って練習をさせたり「て形の歌」を歌ったりする方法の発表、
ネット上で画像の入手方法、童謡の音源の編集方法の紹介

精読上級
アニメーションや画像を利用して単語のニュアンスを伝える
方法の発表、音声の可視化によって日本語と中国語の発音の
違いを教える方法の発表

各発表の後に、質疑応答・意見交換の時間を設けた

3.地域日本語教師ネットワーク会議報告
612日に北京にて中国各地の日本語教師会等の代表者が集まり
交流を行った。
スピーチコンテスト、アフレコ大会、作文コンクールなどの各種イベント
を積極的に開催している団体、勉強会を定期的に行っている団体、
生活情報の提供などを行っている団体など、各地の日本語教師会の
活動報告がなされた。
また、ここ数年の学生数の減少、組織の運営など、現状の問題点
についての相談や解決方法呈示など、互いに意見交換した。
来年もネットワーク会議は継続予定である。

4.事務局連絡、参加費徴収など

以上

前のページ 次のページ

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

忍者ブログ [PR]