長春日本人教師会
長春にて日本語講師をしている日本人教師による勉強会や活動予定、活動報告などを記載していくブログです。 長春日本人教師会のホームページ→http://www.geocities.jp/changchun_jpt/index.html
[54] [48] [47] [46] [45] [42] [43] [41] [40] [39] [44]
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第116回勉強会お知らせ
下記の予定で勉強会を行いますので、皆様お誘いあわせの上、お気軽にお越しください。
記
【長春日本人教師会主催 第116回日本語教育勉強会】
内 容: 「日本語教育実践報告:日本語教授法の今と可能性」
日 時: 6月13日(土)10:00-12:00
場 所: 東北師範大学外国専家公寓 6階会議室
住 所: 长庆街 与 西康胡同 交汇处 (長慶路と西康胡同の交差点)
費 用: 会議室費7元
- 会場費値上げに伴い、参加費を7元に改めさせていただきました。ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
- 今学期分の会費の納入がお済みでない方は、30元をお納めください。
交通アクセス:同志街、西康胡同の交差点から徒歩5分程度。卫星广场周辺などで乗ることのできる315路のバスが便利です。
【発表者と概要】
- 野波 幸希 先生(吉林華橋外国語学院)
タイトル:『話させる視聴覚』
発表概要:「見る、聞く、話す」の三つの能力を使えるような授業を目指しています。授業では、能力試験問題や、日本の社会問題に焦点を当てています。今学期で帰国するにあたり、私の経験をお話させていただきます。皆様のご参考になれば幸いです。
- 髙城 眞純 先生(吉林華橋外国語学院)
タイトル:『日本語クリニック』
発表概要:学生の発音しにくい例(単語・センテンスなど)ありましたら、ご用意ください。すぐに、きれいな発音とアクセントで日本語が話せる方法をワークショップでやってみましょう。 - 石橋 可巳 先生(東北師範大学)
タイトル:『「国語表現」紹介』
発表概要:日本の高校には、国語科に「国語表現」という科目があります。この科目の学習内容を紹介します。
【昼食会】
日 時: 同日 12:30~13:30
場 所: 東北師範大学専家公寓 2階レストラン
費 用: 30元前後 ※ お酒なし。飲みたい人は、注文可。
昼食会のみの参加も歓迎いたします。事前予約は必要ありません。当日場所が分からない場合は事務局までご連絡ください。
以上
この記事にコメントする
← 第116回勉強会報告 HOME 第115回勉強会報告 →
カレンダー
最新記事
ブログ内検索